校長あいさつ ~自分の可能性を信じることができる、多様な学びのある学校を目指して~
ようこそ、東京都立八潮高等学校のホームページへ。
本校は、大正7年に東京府荏原郡立実科女学校を起源とする、地域とともに100年以上の歴史を歩んでいる、品川区にある全日制課程普通科の学校です。自らの生き方在り方を自律的に考える生徒を育成することを目標に、教育活動を推進しています。 学習活動の取組みとして、基礎学力の向上や、AI教材を活用した学習状況や理解度の効率的・効果的な把握で、誰一人取り残すことのない、個別最適化された学びを実践しています。理数に興味のある生徒の能力を伸長するとともに、科学的に探究する能力や態度の育成も進めています。
学習活動の取組みとして、基礎学力の向上や、AI教材を活用した学習状況や理解度の効率的・効果的な把握で、誰一人取り残すことのない、個別最適化された学びを実践しています。理数に興味のある生徒の能力を伸長するとともに、科学的に探究する能力や態度の育成も進めています。
また、ビジネス現場や大学等で求められるデジタルスキル、英語力、職場体験によるビジネスコミュニケーションスキルを身に付けることや、大学進学のための特進クラスの設置など、将来の幅広い進路選択に備えています。
グローバルな人材育成として、海外の学校での学びを実践的に深められるよう、現地教育機関等と連携した国際交流プログラムを体験することができます。
これからの予測不可能な社会を自分の未来の可能性のために切り拓いていくには、物事を良く観察し、その事象をデータとして正確に取り出し、自分の頭で考え、原因と結果を論理的に結び付け、判断や決断する力が必要です。そして、人として、相手の考えを聞き、自分の考えをきちんと述べること、相手に自分の考えを知ってもらい、お互いに尊重しながら、高め合うコミュニケーションも大事です。
八潮高校は、このように、生徒、教職員、保護者、同窓会、近隣地域の方々と連携し、持続可能で多様性のある学びを展開してまいります。

東京都立八潮高等学校長 伊藤 好弘