サイトマップ

印刷

【1学年】保健の授業でグループワークを行いました

 今回は保健の授業で行われたグループワークの授業を紹介します。


 この日の保健の授業では喫煙がもたらす体への害についての学習でした。配付されたプリントに基づいてはじめは個人で考えて記入していきますが、時間になったらグループごとに話し合い、どんな害があるか班ごとにまとめてホワイトボードに書いていきます。考えている間、分からないときは教科書や各自持っているICT(令和4年度入学生から購入しているスマートスクール端末)を利用して調べ活動も行いました。


まずはそれぞれの考えや意見をまとめます


分からないときは端末も活用して調べてみましょう


グループごとに話し合ってホワイトボードに考えをまとめます

 ホワイトボードにまとめた各班ごとの意見を黒板に掲示することで、グループごとの意見を比較することも出来ました。それらを通してさらに考えを深めていきました。また、グループ内で喫煙する人役を喫煙しない人役に分かれてのディベートも行い、大変盛り上がりました。今回のディベートのお題は「たばこ税の増税について」でした。


喫煙者役と非喫煙者役に分かれてのディベート

 また、新聞社が出した喫煙がもたらす健康被害や飲食店での喫煙禁止についての記事を読み、さらに考えを深める時間もありました。意見を交換するために自分の考えや意見をまとめていくこと、また自分と異なる人と意見を交換することで多面的に知識や考えが深まっていくことを学びました。
 
 
新聞社の記事を読んでさらに学びを深めます
〒140-0002 東京都品川区東品川3丁目27-22
電話 : 03-3471-7384 ファクシミリ : 03-3472-9840
アクセス