【3学年(76期生)】池上会館で模擬面接試験を実施(2023/7/11)
本日、株式会社さんぽう様の協力のもと、池上会館で模擬面接を実施しました。
本校にとって初めての外部施設を借りて、また本校の教員以外の講師が面接官となって進路行事を行いました。
最初は、「めんどくさい」「やる意味なんてない」と余裕を持っていた生徒たちでしたが、いざ本番になるとガッチガチ・・・
模擬面接に向けて、「自己PRワークシート」や「志望理由書」を初めて書く生徒たちは、自分の言葉がうまく表現できないという壁にぶち当たっていました。
その後、模擬面接が始まると、質問されるとうまく言葉が出てこない・・・そもそも入室の所作から注意される始末(;´д`)
模擬面接終了後に生徒たちにインタビューしてみました。
Q,初めての模擬面接をやってみてどうでしたか?
「緊張で言葉が出てきませんでした。」
「頭が真っ白になって、前日の付け焼刃だけではどうにもならないことを実感しました。」
「準備不足を痛感、自分は緊張すると声が震えることを初めて知りました」
「普段知っている先生が相手ではなく、全く自分のことを知らない講師の方に自分のことを知ってもらうのがこんなに難しいと思わなかったです」
Q,どんな質問に答えられなかったのですか?
「(全員)自己PR!」
Q,今後どのように対策しようと思いましたか?
「家族や友人、先生に協力してもらって、練習をいっぱいします」
「今日指摘された所作や答えられなかった質問をメモして、次回は答えられるように練習します」
「もっとハキハキ、元気に話せるくらいの余裕を持てるように頑張ります」
Q,初めての外部模擬面接の効果はありましたか?
「(全員)はい。絶対、来年以降も続けていったほうが良いです!」
「後輩たちも、今は他人事でも、来年は自分の番です。今のうちから練習したほうが良いですよ!」
以上、今日の経験が彼らの進路実現につながりますように。
ご協力いただいた株式会社さんぽう様に感謝申し上げます。

筆記試験を受ける生徒たち

模擬面接の最初の自己紹介をする生徒たち

面接官の質問に答えていく生徒たち